
頭痛に伴うめまいや吐き気
頭痛に伴うめまいや吐き気の場合、対処が診断により異なります。 症例 高校生の頃から頭痛持ちだった20代後半の女性です。時々めまいがあり、耳鼻科で良性発作性頭位めまい症と言われた事がありました。ある日急に、今まで経験した事 […]

片頭痛と脳梗塞
片頭痛と脳梗塞との関連については、過去様々な研究がなされてきました。 45歳未満で前兆のある片頭痛を有する女性では脳梗塞発症リスクが2倍、さらに喫煙と経口避妊薬の内服により7〜9倍に増加する他1)2)3)、50歳未満の前 […]

可逆性脳血管攣縮症候群の原因・診断・治療
可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)の症状は、雷鳴頭痛と言われる急な激しい頭痛です。基本的には予後(発症後の経過)は良好で、死亡率は1%未満、再発率は5〜8%であり、ほとんどの方は後遺症なく改善します。1) 2)3) しか […]

トイレでいきむと頭痛
トイレでいきむと頭痛が出現する事があります。 症例 元々頭痛持ちの40代女性で、慢性的な便秘に悩んでいました。 トイレで排便の際いきんだ時、突然殴られたような激しい頭痛に襲われました。同時に吐き気もあり、嘔吐しました。市 […]

片頭痛とくも膜下出血
片頭痛のある方で、くも膜下出血を起こす場合がまれにあります。 症例 50代前半の男性です。20年来の頭痛持ちで、片頭痛と診断されていました。 会社で上司と言い合いをして大声を出したところ、急に後頭部の割れるような強い痛み […]

雷鳴頭痛
雷鳴頭痛とは、「突然雷が鳴ったような激しい頭痛に襲われる」という、急に激しい頭痛が出現する状態を指します。国際頭痛分類第3版では一次性雷鳴頭痛と分類されており、くも膜下出血などの二次性頭痛(他の何らかの病気からくる頭痛) […]

めまいと頭重感
めまいと頭重感が続く場合、脳の疾患を考える必要があります。 症例 60代の女性です。1週間前から何となく頭が重い感じとめまいがあり、風邪かと思い近所の内科医院を受診しました。診察した内科医は、風邪にしては熱やのどの痛みも […]

筋トレで頭痛が起きる原因
筋トレで頭痛が起きる事があります。 症例1 30代の女性で、20歳頃から時々頭痛がありました。 筋トレで首の筋肉に負荷をかける運動をしていたところ、急に後頭部の激しい頭痛が出現、約20分でいったん頭痛は治まりました。翌日 […]

記憶がない…
「ある日突然に記憶が途切れてしまう」という疾患があります。 症例1 30代の頃から頭痛持ちで、片頭痛と言われていた50代前半の男性です。 ある朝、いつものように自動車を運転して出勤したのですが、会社に着いた時に「あれっ、 […]

もやもや病
片頭痛だと思っていたら違う病気だったという事がしばしばあります。 症例 30代前半の女性で、数年前から月に1-2回の割合で右目の奥やこめかみのズキンズキンと脈打つ痛みを繰り返すようになりました。女性によくある片頭痛だと思 […]

首筋から後頭部の痛み
首筋から後頭部の痛みで受診する方は比較的多いようです。 MRA検査(MRIを使って脳血管を描き出す方法)で脳血管の変化をとらえる事で、可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)や椎骨動脈解離といった重大な疾患が見つかる事がありま […]

頭を下げると軽くなる頭痛
頭痛がつらい時に、横になっていると何となく気分が楽になるかもしれません。しかし、痛みそのものが、頭を下にして横になると嘘のようにスーッと消え、起き上がるとまた痛くなるという場合があります。片頭痛や副鼻腔炎では頭を下げると […]

頭を下げると痛い頭痛の原因
頭を下げると痛い頭痛は、まずは片頭痛が考えられます。 片頭痛では脳の血管が拡がる事があり、頭を下げると脳の血液量が増え、さらに血管が拡張して痛みが強くなるためです。 この時は、血管を冷やす事で血管が縮んで痛みが軽くなりま […]

顔面の痛み
顔面の痛みがある場合、三叉神経痛を考える必要があります。三叉神経は顔面や頭の内部の痛みを脳に伝える役割をしており、三叉神経痛の多くは、脳の血管が三叉神経を圧迫して起こります。 症例 50代の女性です。2年前から、時々左の […]

入浴やシャワーで頭痛
風呂上がりに頭痛が起きたり、入浴中やシャワーを浴びた途端に頭痛を生じる事があります。 症例 40代後半の女性で、20代の頃から時々片頭痛がありました。 夜入浴しようと浴槽につかったところ、急に激しい頭痛が出現しました。翌 […]

スポーツ選手の頭痛
ラグビーや柔道などのスポーツで急な頭痛を起こす場合があります。 症例 20代前半の男性で、高校時代からラグビーの選手をしていた方です。練習の後、突然右の首の後ろが痛くなり、その場でうずくまってしまいました。首の捻挫かと思 […]

高齢者の頭痛
高齢者の場合、頭痛の原因があっても痛みが軽いか、頭痛以外の症状が前面に出ている事があります。 症例 80代の男性で、腰と膝が悪いため、しばしば歩行中につまずく事がありましたが、転んで頭を打った記憶はありませんでした。 正 […]

後頭部の急な頭痛
後頭部の急な頭痛が起きた時、重大な脳の病気である場合があります。 症例 40代後半の男性です。20代の頃から片頭痛があり、頭痛のたびに市販の痛み止めを飲んでいました。ご本人が言うには、「20○○年○月○日14時頃、突然後 […]

1週間続いた頭痛の正体
頭痛が1週間以上も続くと、生活に支障をきたします。 症例 40代前半の女性の症例です。20代の頃から片頭痛があり、市販の鎮痛剤やトリプタンという薬でしのいでいました。ある日の朝、トイレに行き排便後、後頭部の激しい頭痛が出 […]

頭痛と関係なく見つかった病気
頭痛外来の診療では問診や患者さんを前にしての診察が大事ですが、症状に表れない病気が見つかる見つかる事もあります。 症例 10年来頭痛持ちの30代後半の男性です。ほぼ毎年春頃になると、右眼の奥がえぐられるように痛くなり、断 […]

片頭痛以外の閃輝暗点
閃輝暗点は片頭痛の前兆である事がほとんどですが、他の脳の病気で起きる場合もあります。 症例 50代の女性の症例です。元来頭痛持ちだったものの、ここ5年位は頭痛がなかったそうです。ある日の事、目の前がチカチカして軽い頭痛が […]

今までと違う頭痛
今までと違う頭痛が起きた場合、脳血管の病気を考える必要があります。 症例 40代の女性です。高校生の頃から時々頭痛があり、市販の痛み止めを飲んでいました。ある日の夕方、急に左の首から後頭部にかけての痛みと吐き気、めまいを […]