風邪で頭痛だけ治らない原因について説明します。

髄膜炎
風邪症状の後に強い頭痛が1週間以上続く場合、特に注意が必要です。髄膜炎はウイルスや細菌、真菌などが脳の周りの髄膜に炎症を起こす病気です。

症状は以下の通りです。
- ・高熱
- ・頭を動かしたり振ったりすると痛みが強い
- ・首の痛みや硬さ
- ・吐き気や嘔吐
- ・意識の障害
- ・けいれん
特に、細菌性髄膜炎は致死率が約20%と高く、また、助かったとしても重い後遺症が残る事があります。1)2)
したがって、風邪で頭痛だけ治らない場合、最も危険な病気と言えるでしょう。
副鼻腔炎
風邪の後に副鼻腔に炎症が残り、頭痛や顔面痛を生じる事があります。特に、前頭部や頬の痛み、鼻づまり、鼻水などを伴う事が多いです。風邪が治ったように見えても、副鼻腔の炎症だけが長引く場合があります。3)
中耳炎
風邪の後に中耳に炎症が残り、頭痛と耳の痛み、さらに、聴力低下を起こす事があります。4)
可逆性脳血管攣縮症候群
脳動脈の過剰な収縮で起こる強い頭痛で、後頭部や頭全体の痛みの事が多い傾向があります。また、風邪の症状としての咳やくしゃみが誘因となる事があります。さらに、脳梗塞を合併したり、くも膜下出血を合併したりする事もあります。
医療機関を受診すべき目安
以下のような場合、早めに専門医を受診することをお勧めします。
- ・風邪と診断された後も頭痛が4日以上続く場合
- ・頭痛が強くなったり、性質が変わったりする場合
- ・今までに経験したことのないような激しい頭痛
- ・突然発症した強い頭痛(特に後頭部から首にかけて広がる痛み)
- ・意識障害、吐き気・嘔吐、発熱、首の硬さがある
- ・視力障害や言語障害がある
風邪で頭痛だけ治らない場合、何らかの重大な疾患の可能性を考える必要があります。横浜脳神経内科では、日本頭痛学会専門医・指導医かつ日本神経学会専門医・指導医が診療を担当しています。心配な方は、ためらわずご相談ください。
文献
(文責:横浜脳神経内科 理事長 丹羽 直樹)