物が二重に見える

物が二重に見える(複視)とは?【概要・要点まとめ】

 

物が二重に見える

 

物が二重に見える症状(複視)は、日常生活に支障をきたすこともあり、原因によっては早急な対応が必要です。この記事では、「単眼性複視」と「両眼性複視」の違いや、主な原因、セルフチェック方法、受診の目安についてわかりやすく解説します。

すぐわかる!セルフチェック方法

  • 片目ずつ手で隠して物を見てみましょう。
    • 片目で見ても二重 → 単眼性複視の可能性
    • 両目で見た時だけ二重 → 両眼性複視の可能性
  • タイプによって原因や受診先が異なります。

 

主な原因と考えられる病気一覧【早見表】

単眼性複視の主な原因

  • ・屈折異常(近視・遠視・乱視)
  • ・白内障
  • ・角膜・網膜の病気
  • ・不適切な眼鏡・コンタクト

 

両眼性複視の主な原因

  • ・斜視
  • ・眼筋や神経の異常
  • ・脳の病気(脳梗塞・脳動脈瘤・脳腫瘍など)
  • ・甲状腺眼症
  • ・重症筋無力症
  • ・Tolosa-Hunt症候群

 

両眼で物を見る時、左右の眼球は自動車のワイパーのように同時に動きます。眼球を動かす筋肉(外眼筋)が同じ方向へ眼球を引っ張るからです。ところが、左右どちらかの外眼筋の力が入らなくなると、左右の眼球の向きがずれて複視を生じます

 

物が二重に見える

 

受診の目安・危険なサイン

  • ・突然物が二重に見えるようになった
  • ・頭痛・めまい・しびれ・吐き気を伴う
  • ・視力低下やまぶたが下がる症状がある
  • これらが当てはまる場合は、早急に医療機関を受診しましょう

 

原因別の詳しい解説と治療法

甲状腺眼症

甲状腺に関する異常で外眼筋が障害され、複視を生じます。治療はステロイドなど免疫治療が中心です。

重症筋無力症

神経と筋肉の接合部に異常が起きる自己免疫疾患。まぶたが下がる、筋肉が疲れやすいなどの症状も。治療は免疫抑制剤やステロイドなど。

脳梗塞・脳動脈瘤・脳腫瘍

脳や神経の障害で外眼筋が動かなくなり、複視が起こることがあります。早期の診断と治療が重要です。

Tolosa-Hunt症候群

目の奥の激しい痛みと複視が特徴。ステロイド治療が有効です。

その他の原因

  • 斜視:目の位置ずれによる複視。プリズム眼鏡や手術治療も。
  • 白内障・眼精疲労:原因の治療や矯正で改善することが多い。

 

よくある質問(Q&A)

Q1. 物が二重に見えるとき、自然に治りますか?
A1. 原因によります。自然に治る場合もありますが、放置せず医療機関を受診しましょう。

Q2. 何科を受診すれば良いですか?
A2. 脳神経内科を受診してください。

Q3. ストレスでも二重に見えることがありますか?
A3. まれにストレスが原因で一時的な症状が出ることもありますが、他の病気が隠れている可能性が高いため、油断せず受診しましょう。

Q4. 日常生活で気をつけることは?
A4. 物が二重に見える時は運転や機械操作を控え、無理をせず早めに専門医に相談しましょう。

 

実際の症例紹介

40代女性の例:右目の痛みと複視で受診。MRI検査でTolosa-Hunt症候群と診断し、ステロイド治療で改善。

 

物が二重に見える病気

 

右の海綿静脈洞の部分に白く写る炎症部分があり、Tolosa-Hunt症候群と診断。

 

まとめ・早期受診のすすめ

物が二重に見える症状は、重大な病気のサインであることもあります。早めの受診と正確な診断が重要です。気になる症状があれば、迷わず専門医に相談しましょう。

 

参考

 

—————————————————————

この記事は横浜脳神経内科医師が書いています。

理事長 丹羽 直樹
理事長 丹羽 直樹

資格

略歴

  • 1988年3月 千葉大学医学部卒業
  • 1989年10月 松戸市立病院 救急部
  • 1994年10月 七沢リハビリテーション病院
  • 2002年4月 沼津市立病院 神経内科
  • 2002年11月 長池脳神経内科開設
  • 2012年11月 横浜脳神経内科開設

Verified by MonsterInsights