目の奥が痛い原因と頭痛について|頭痛専門医による解説
目の奥が痛い原因と頭痛は、日常的な疲れから重篤な病気まで幅広い原因が考えられます。この記事では、主な原因やセルフチェック方法、受診の目安について分かりやすく解説します。
![]()
主な原因
急性緑内障発作
眼圧の急激な上昇による状態で、突然の激しい目の奥の痛み、視力低下、吐き気を生じます。失明のリスクがあるため早急に眼科を受診が必要です。1)
急性副鼻腔炎
鼻の奥にある副鼻腔に感染を起こすした状態で、目の奥や顔面の痛み、鼻水、鼻づまり、頭痛を生じます。風邪やアレルギ—性鼻炎がきっかけになりやすいです。2)
視神経脊髄炎
神経細胞の周囲を覆っている髄鞘という部分が障害される自己免疫疾患です。目の奥の痛みや視力・視野の異常をきたします。早めに脳神経内科を受診してください。3)
片頭痛
ズキズキする片側または両側の痛みで、吐き気やめまいを伴ったり、光や音に過敏になる事があります。しばしば目の奥の痛みを生じます。脳動脈の拡張により起こります。
群発頭痛
片側の目の奥をえぐられるような激しい痛みで、同じ側の涙や鼻水・鼻づまりを伴い、断続的に1-2ヶ月間続きます。眼動脈や内頸動脈の炎症と拡張により生じます。
セルフチェックリスト|症状から原因を探る
- ・痛みは片側?両側?
- ・視力の低下や視野の異常はあるか?
- ・鼻水や鼻づまり、発熱はあるか?
- ・吐き気やめまい、光がまぶしいなど他の症状は?
- ・痛みが急激に始まったか?
これらのチェック項目に当てはまる場合、早めの受診が必要です。
受診の目安と相談先
- ・急な激痛・視力低下・意識障害:すぐに救急受診
- ・目の奥の痛み+視力や視野異常:脳神経内科や眼科
- ・鼻症状が強い場合:耳鼻咽喉科
- ・繰り返す強い頭痛:頭痛外来や脳神経内科
よくある質問Q&A
Q1. 片頭痛と群発頭痛の違いは?
A1. 片頭痛はズキズキする痛みが数時間~数日続きやすく、群発頭痛は涙や鼻水を伴う目の奥をえぐられるような激痛を繰返します。
Q2. 片目だけ痛い場合は?
A2. 群発頭痛や急性緑内障発作、視神経炎などの可能性があります。早めに医療機関を受診しましょう。
Q3. どのタイミングで病院に行けばいい?
A3. 突然の激痛・視力低下・意識障害があれば救急受診。症状が続いたり、悪化する場合は早めの受診を。
Q4. 市販薬は使っていい?
A4. 一時的な使用は可能ですが、症状が長引く場合や重い場合は自己判断せず受診してください。
まとめ:早期受診の重要性と安心のために
目の奥が痛い頭痛は、軽い疲れから重篤な病気まで原因が多岐にわたります。自己判断せず、症状が強い・長引く場合は早めに専門医に相談しましょう。
参考
—————————————————————
この記事は横浜脳神経内科医師が書いています。
資格
- 日本神経学会神経内科専門医・指導医
- 日本頭痛学会専門医・指導医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 身体障害者福祉法指定医
(肢体不自由、平衡機能障害、音声機能・言語機能障害、そしゃく機能障害、膀胱直腸機能障害)
略歴
- 1988年3月 千葉大学医学部卒業
- 1989年10月 松戸市立病院 救急部
- 1994年10月 七沢リハビリテーション病院
- 2002年4月 沼津市立病院 神経内科
- 2002年11月 長池脳神経内科開設
- 2012年11月 横浜脳神経内科開設
