目の奥が痛い原因と頭痛

目の奥が痛い原因と頭痛|原因・対処法・受診目安を医師が解説

 

目の奥が痛い原因と頭痛

 

目の奥が痛い:まず何を知るべきか

日常的な疲れによるものから、緊急受診が必要な病気までさまざまな原因があります。 この記事では、考えられる主な原因やセルフチェック、受診の目安、対処法を分かりやすく解説します。

 

目の奥が痛い場合の主な原因と特徴

急性緑内障発作

  • 症状例:突然の激しい目の奥の痛み、視力低下、頭痛、吐き気
  • ポイント:失明につながる危険があるため、すぐに眼科を受診しましょう。

 

副鼻腔炎

  • 症状例:目の奥や顔面の痛み、鼻水、鼻づまり、頭痛
  • ポイント:鼻症状がある場合は耳鼻咽喉科の受診をおすすめします。

 

視神経炎

  • 症状例:目の奥の痛み、視力低下、視野の欠損
  • ポイント:視力や視野の異常を感じたら、早めに脳神経内科や眼科を受診してください。

 

片頭痛

  • 症状例:片側または両側のズキズキする頭痛、目の奥の痛み、吐き気、光や音に敏感になる
  • ポイント:閃輝暗点(チカチカした光)が前兆として現れることもあります。

 

群発頭痛

  • 症状例:片側の目の奥をえぐられるような激しい痛み、涙や鼻水、発作が一定期間続く
  • ポイント:痛みが強い場合は、頭痛専門外来などで相談しましょう。

 

その他の疾患・要因

  • ストレスや眼精疲労、脳血管障害(くも膜下出血など)も原因になることがあります。
  • 突然の激しい痛みや意識障害を伴う場合は、すぐに救急受診してください。

 

目の奥が痛い頭痛のセルフチェックリスト

  • ・痛みは片側?両側?
  • ・視力の低下や視野の異常はあるか?
  • ・鼻水や鼻づまり、発熱はあるか?
  • ・吐き気やめまい、光がまぶしいなど他の症状は?
  • ・痛みが急激に始まったか?

 

受診の目安と相談先

  • ・急な激痛・視力低下・意識障害:すぐに救急受診
  • ・目の奥の痛み+視力や視野異常:脳神経内科
  • ・鼻症状が強い場合:耳鼻咽喉科
  • ・繰り返す頭痛や群発頭痛:頭痛外来や脳神経内科

 

応急処置・自宅でできる対策

  • ・目や体を休める
  • ・スマートフォンやパソコンの使用を控える
  • ・部屋の湿度や明るさを適切に保つ
  • ・市販の鎮痛薬は自己判断で長期使用しない
  • ・症状が長引く、悪化する場合は必ず医療機関を受診

 

よくある質問Q&A

Q1. 片頭痛と群発頭痛の違いは?

A1. 片頭痛はズキズキする痛みが数時間~数日続きやすく、群発頭痛は目の奥をえぐるような激痛が毎日決まった時間に発作的に起こります。

Q2. 片目だけ痛い場合は?

A2. 群発頭痛や急性緑内障発作、視神経炎などの可能性があります。早めに医療機関を受診しましょう。

Q3. どのタイミングで病院に行けばいい?

A3. 突然の激痛・視力低下・意識障害があれば救急受診。その他も症状が続く・悪化する場合は早めの受診を。

Q4. 市販薬は使っていい?

A4. 一時的な使用は可能ですが、症状が長引く場合や重い場合は自己判断せず受診してください。

 

まとめ:早期受診の重要性と安心のためのポイント

目の奥が痛い頭痛は、軽い疲れから重篤な病気まで原因が多岐にわたります。 自己判断せず、症状が強い・長引く場合は早めに専門医に相談しましょう。

 

参考

 

—————————————————————

この記事は横浜脳神経内科医師が書いています。

理事長 丹羽 直樹
理事長 丹羽 直樹

資格

略歴

  • 1988年3月 千葉大学医学部卒業
  • 1989年10月 松戸市立病院 救急部
  • 1994年10月 七沢リハビリテーション病院
  • 2002年4月 沼津市立病院 神経内科
  • 2002年11月 長池脳神経内科開設
  • 2012年11月 横浜脳神経内科開設
Verified by MonsterInsights