咳で頭痛

咳で頭痛が起きる原因は?考えられる病気・受診の目安と対策を解説

咳をしたときに頭が痛くなることはありませんか? この記事では、咳と頭痛が同時に起こる主な原因や病気、受診の目安、治療・対策についてわかりやすく解説します。

 

咳で頭痛

 

咳で頭痛が起きるのはなぜ?【結論と要点まとめ】

  • 咳で頭痛が起きる主な原因は「一次性咳嗽性頭痛」や、風邪・副鼻腔炎などの病気です。
  • まれに、重大な病気が隠れていることもあります。
  • 頭痛が激しい、長引く、他の症状がある場合は早めに受診を。

 

咳で頭痛を起こす主な病気と特徴

一次性咳嗽性頭痛とは?

  • 咳やくしゃみ、いきみなどで突然起こる頭痛
  • 多くは数秒~数分で治まる
  • 40歳以上の方に多い
  • 他の病気が原因でない場合に診断される

 

二次性咳嗽性頭痛とは?

  • 脳腫瘍やキアリ奇形など、基礎疾患が原因で起こる頭痛
  • 痛みが長引く、随伴症状がある場合は注意

 

その他のよくある原因

  • 風邪やインフルエンザ、新型コロナ
  • 副鼻腔炎(蓄膿症)
  • 喘息やアレルギー性鼻炎

 

どんな時に受診すべき?セルフチェックリスト

以下の症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

  • 頭痛が激しい、または突然起こった
  • 頭痛が長引く(数日以上続く)
  • 吐き気、めまい、しびれ、視覚異常などを伴う
  • 市販薬で改善しない
  • 2週間以上咳が続く
  • 子どもや高齢者で症状が強い

 

受診の目安と診療科

  • 咳や頭痛が中心:内科・呼吸器内科
  • 鼻づまりや副鼻腔炎が疑われる:耳鼻咽喉科
  • 突発的・激しい頭痛、神経症状がある:脳神経内科

 

診断と検査の流れ

  • 症状の聞き取り(問診)
  • 必要に応じてMRIやCTなどの画像検査
  • 基礎疾患が疑われる場合は、専門的な検査を行う

 

治療・対策

主な治療法

  • 一次性咳嗽性頭痛:インドメタシンなどの薬物治療
  • 原因となる病気(副鼻腔炎、喘息など)がある場合は、その治療

 

日常生活でできる予防・対策

  • 咳を悪化させない(喉のケア、水分補給)
  • 便秘を避ける(いきみの予防)
  • 規則正しい生活とストレス対策

 

よくある質問(FAQ)

市販薬は効く?

  • 一時的な痛みには効果がある場合もありますが、症状が続く場合は医療機関を受診しましょう。

子どもの場合は?

  • 子どもの咳と頭痛は重大な病気が隠れていることもあるため、早めに受診を。

咳が止まらないときは?

  • 2週間以上続く場合や、他の症状を伴う場合は呼吸器内科などを受診しましょう。

 

まとめ・参考情報

  • 咳と頭痛が同時に起きる場合、重大な病気が隠れていることもあります。
  • 気になる症状があれば、早めの受診をおすすめします。
  •  

参考文献

 

—————————————————————

この記事は横浜脳神経内科医師が書いています。

理事長 丹羽 直樹
理事長 丹羽 直樹

資格

略歴

  • 1988年3月 千葉大学医学部卒業
  • 1989年10月 松戸市立病院 救急部
  • 1994年10月 七沢リハビリテーション病院
  • 2002年4月 沼津市立病院 神経内科
  • 2002年11月 長池脳神経内科開設
  • 2012年11月 横浜脳神経内科開設
Verified by MonsterInsights